悪性リンパ腫の子とクローン病の親と。

クローン病の親の子が悪性リンパ腫(Tリンパ芽球性リンパ腫)に。 今の暮らしを日々伝えていくことが、同じような病気を抱えて暮らす人の何らかの助けになればと思っています。

正しく怖がることが大事だと常日頃から思っている

今日は妙に不安そうな表情をしていると思ってなんかあったのかと聞いてみたら、

「薬が増えたから病気が悪い方に向かっている」

と、よくわからないことを言う。

よくよく聞いてみると、普段は飲まない内服の錠剤が増えたので「薬が増えた=病気が悪くなった」と思ったもよう。

ただ実際のところは、過去の治療であまりに吐き気が強かったので今度治療するときは内服の吐き気止めも用意しておきましょうと言っていた薬が、予定通り準備されて予定通り出されているに過ぎない(病院に常備しておらず、必要に応じて手配をしなくてはいけない)。

が、本人はその経緯を忘れていて(まあその時も副作用がキツかったからそもそも聞いていられなかったのかもしれないが)、病気が悪くなったから薬が増えたと思い、不安に駆られていたという顛末。

いつもぽやや〜んとしていてある意味大物だなあと思っていたが、やはり不安な思いはあったんだなとすまなく思う一方で、

  • 憶測で不必要に怖がらないこと
  • わからないことがあったら、正しい情報を入手するように動くこと
  • この場合は先生に聞くのが最善だし、それができる環境にいるからそうするように
  • 間違った情報や憶測で不安になっても消耗するだけだからやめよう
  • ただ、正確な知識を持った上で怖がることは正しいこと
  • だから、どうせ怖がるなら正しい情報を得てからにしよう
  • 一方でなるようにしかならないこともあるから、どんと構えてやるべき事を淡々とこなそう

という話をした。

どこまで理解したかわからないけれども、表情が少し和らいでしばらくスマホでゲームとかしてたから、それなりに腹落ちしたんだとは思う。

ほっておけば治る病気じゃないし、どうしても悪い結果を想起しがちな病気でもあるので不安になるのはわかるけれども(自分にクローン病の確定診断がつく前には、白血病の疑いもありということを医師からいわれて同じように極度の不安に陥ったことがあるので気持ちはそれなりにわかる)、ただ漠然と不安がってもしかたがないので自分なりの漠然とした不安への対処方法を伝えてみた。アドラーじゃないけれど、悲観的でも楽天的でもなく楽観的にいこうという、そんな話を。

 

しかしこの長雨、うっとうしいな。

悪性リンパ腫の子とクローン病の親と。

「今、しっかり暮らしているよ」ということを日々伝えていくことが、同じような病気で悩んでいる人を勇気づけることになるだろうとの想いから、病気に関する考察や治療に関する情報よりも、日記的な記述が多くなっています(そもそも医学的・専門的な知識がない中で、正確なことは書けないし)。

病気や治療で投与する薬剤や各種支援制度についての記述も稀に行いますが、相対的に情報の正確性が高いと思われる政府機関をはじめとした公的機関からの引用や、それらへの参照に限るように心懸けています。

上記のように、記載内容の正確性や信頼性には一定の配慮はしていますが、必ずしもそれらを保証はしません。

また、このブログの記載内容をもとにした他者の行動とその結果に対して、一切の責任を負いかねますこと、ご了承ください。

Copyright © 悪性リンパ腫の子とクローン病の親と。